小学5・6年の英語は、通知表評定に明記されるようになりました。
これまでの語学として楽しむ英語から、入試を意識した内容へと
変わってきました。どう進展しているか、チェックしていきましょう。
〔進展1〕小学生には高度な英語表見=疑問詞を使った一般動詞の
疑問文や不定詞、一般動詞(3単現S)の文法事項を中学を前に必須になっていること
〔進展2〕単語数の増加。800語を扱う教科書。東京書籍でも697語
→825語の増加に対応して、単語テストをしていきます。
中学を前に10問ずつマスターすれば大丈夫。
〔進展3〕「書くこと」の重要性が求められる。小5から段階的に書く練習をし、
小6になると複数の文章を書かせる問題にも挑戦します。
〔進展4〕図や表が問題文として与えられる。自分の答えを英語で、
クラスメートに伝える。など「高度な思考・判断・表現力」が
要求される。東京書籍の教科書標準テキストも使い、
英語に自信が持てるよう進めていきます。
対象学年 指導教科・時間数(週) 時間帯 授業料(月額) 小学5〜6年 英語(80分) 4:20〜6:40
<上記の時間帯内>5,800円